骨が足りない場合に行う骨造成手術

歯を失った場所の骨の量が不足している場合には、インプラントを埋入する前に骨の量を増やして安定させる処置が必要です。充分な骨が足りない場合、骨造成をするかしないかで治療結果は大きく変わります。当グループでは、開院以来、豊富な骨造成手術を経験しており、インプラント治療の実現、治癒につなげてきました。

GBR法、サイナスリフト、ソケットリフトなど、様々な骨造成手術の中から患者さまのニーズや骨の状態、様々なリスクなどを検討した上で、最適な方法をご提案することができます。他院で治療を断られた難症例の方でもインプラントが可能となる場合がありますので、お悩みの方はお気軽にご相談ください。

※これらは、当院のインプラント費用に含まれます

骨誘導再生法(GBR法)
本来、歯槽骨は自然に再生されますが、骨量が不足している方の場合、周囲の歯肉が先に回復してしまい、骨の再生する場所を埋めてしまいます。骨誘導再生法(GBR法)とは骨の量を人工的に再生させる治療法です。インプラント埋入時に歯槽骨の吸収が大きな部分に自家骨(自分の骨)または骨充填剤を入れて、生体材料で出来たメンブレンで覆います。縫合したあと4~6か月ほど期間をおき、骨が再生されてインプラントと結合されるのを待ってから上部構造物を装着します。

GBR法

上顎洞挙上術(サイナスリフト)
上顎の骨の厚みを増す方法で、骨の厚みが5mm以下の場合に適応となります。上顎の骨の上の部分は上顎洞(サイナス)と呼ばれる空洞になっているため、この部分の骨が不足しているとインプラントを埋入しても突き抜けてしまい、インプラントが安定せず炎症を引き起こしてしまいます。それを避けるために上顎洞と顎の骨の間にあるシュナイダー膜(薄い膜)に、自家骨や人工骨を入れて骨の量を増やします。

サイナスリフト

ソケットリフト
上顎の骨の量を増やす処置で、骨の厚みが5mm以上あっても骨の量が不足している場合に適応となります。あごの骨に穴をあけ、器具を使って上顎洞と顎の骨の間にあるシュナイダー膜を移動させて、そこに自家骨や人工骨を入れて骨の量を増やします。サイナスリフトと違い、骨造成と同時にインプラントを入れることができるので、治療期間の短縮が図れます。

スプリットクレスト
骨の幅が不足しているときの手術方法です。インプラントは一般的に電気ドリルで埋入校窩(穴)を空けますが、骨が痩せてしまって幅が狭い場合、そのまま削るとインプラントを埋め込む骨がなくなってしまうため、ノミのような器具で二分割して骨を広げ、インプラントを埋入します。インプラントと骨との間に骨補填材を詰めて、歯ぐきを縫合します。

スプリットクレスト

カウンセリングをおこなっております

カウンセリングをおこなっております